TOP PHOTO:佐久市の『岩村田祇園祭』 ©佐久市観光協会(撮影:青木美幸)
※記載の情報は記事構成時点のものとなり、開催内容等は変更となる場合がございます。最新の情報は各主催者へお問い合わせください。
01 野尻湖花火大会(信濃町)
長野県北部に位置する信濃町を代表するレイクリゾート「野尻湖」を舞台に、例年7月下旬に開催される『野尻湖花火大会』。2024年、第100回目を迎える伝統の花火大会です。湖上の空を彩るスターマインの他、湖面を鮮やかに染める水中花火など、合計2,000発ほどが打ち上がり、湖畔には多数の出店が並び賑わいます。
開催当日は、周辺で交通規制が実施され、シャトルバスが運行します。公式サイトで詳細をご確認の上、お出かけください。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月27日
【開催時間】19時30分〜20時30分予定
【開催場所】野尻湖周辺(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
02 戸倉上山田温泉夏祭り(千曲市)
千曲市の温泉郷「戸倉上山田温泉」で、毎年7月に開催される『戸倉上山田温泉夏祭り』。当地の豊富な温泉の恵みに感謝し、水の神の怒りを鎮め水害に見舞われないよう祈る夏の風物詩です。
二日にわたって行われ、両日とも多くの出店が温泉街に軒を連ねます。1日目の夜は、浴衣姿の人々が民踊流しを披露。2日目の夜は、木遣りを先頭に勇壮な獅子舞やみこしが巡行し、太鼓や花火との共演で、祭りのフィナーレを盛大に飾ります。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月13、14日
【開催時間】両日:13時〜22時
【開催場所】戸倉上山田温泉街(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
03 長野びんずる(長野市)
『長野びんずる』は毎年8月上旬に開催。歩行者天国となった長野市街地のメイン通りを、総勢6,000人ほどが連をなして踊り歩き、沿道に出店が並びます。
「びんずる」の名は、市内にある国宝「善光寺」に安置される「びんずる尊者像」を台座ごと曳き回していた、かつての行事に由来。この像を撫でたしゃもじでご飯を食べると健康でいられるとの言い伝えが、踊りの振り付けに反映されています。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月3日
【開催時間】昼の部:10時〜16時30分、夜の部:16時30分〜21時
【開催場所】長野市街地(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
04 上田わっしょい(上田市)
その名の通り「わっしょい」と威勢のいい掛け声を上げながら歩行者天国となった中心市街地を参加連が練り歩く『上田わっしょい』。正調やオリジナルの振り付けで踊る連の他、みこし連、太鼓連など、参加者数は例年およそ1万人を数える上田市の一大イベントです。飛び入り参加可能な連もあり、誰もがお祭りとの一体感を味わうことができます。
開催日は、周辺で交通規制を実施。詳細は公式サイトをご覧ください。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月27日
【開催時間】みこし連:16時〜17時50分、踊り連・太鼓連:18時〜20時30分、交通規制:16時〜21時
【開催場所】上田市中心市街地(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
05 阿禮(阿礼)神社例大祭(塩尻市)
塩尻町の『阿禮神社例大祭』は、毎年7月第2週の週末に執り行われます。1日目の宵祭りでは、町内の7地区それぞれが持つ四輪内輪型二層式の舞台(山車)が各地区で曳き回されます。
本祭りとなる2日目。神社から約900メートル離れた御旅宮に御神体をみこしでお迎えし、本宮にお還しする「御頭行列」の後、21時から7基の舞台が「阿禮神社」の境内に集結。一斉にお囃子を奉納する大迫力のクライマックスを迎えます。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月13、14日
【開催時間】13日:12時30分〜23時30分、14日:10時〜23時
【開催場所】阿禮神社周辺(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
>>目次に戻る
06 松本ぼんぼん(松本市)
松本市の夏の風物詩『松本ぼんぼん』は「アルプスの里歴史を偲ぶ城下町に響かせよう 松本ぼんぼんの歌と踊りを!!」をテーマに、毎年8月第1土曜日に開催され、2024年には50回目の節目を迎えるお祭りです。
サンバ調のリズムに乗り、歩行者天国となった中心市街地を踊り歩く参加連。「ぼんぼん、まつもと、ぼんぼんぼん」の掛け声のもと、踊り手と観客が一体となり、夏の夜を盛り上げます。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月3日
【開催時間】踊り:17時30分〜19時18分予定、交通規制(車両侵入禁止):16時50分〜19時50分予定
【開催場所】松本市中心市街地(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
07 こもろドカンショ(小諸市)
毎年8月第1土曜日に行われる小諸市の市民まつり、通称『こもろドカンショ』。1973年(昭和48年)に始まり、翌々年に祭りを盛り上げるために作曲された踊り曲「小諸ドカンショ」が祭り名の由来です。
歌手の水木一郎さんが吹き込んだ、活気ある小諸市をイメージしたオリジナルソングとともに、総勢2,000人ほどの参加者が踊り、中心市街地を進みます。「ドカンドカンショ、こもろドカンショ」の力強い歌声と華やかな踊りで、熱気に包まれます。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月3日
【開催時間】踊り:18時45分〜20時30分、交通規制:17時〜
【開催場所】小諸市商店街周辺(Google Maps)
【問い合わせ】小諸市商工観光課:0267-22-1700
08 岩村田祇園祭(佐久市)
佐久市岩村田の荒宿地区を中心に、毎年7月中旬に2日間の日程で開催される『岩村田祇園祭』。地元「若宮八幡神社」の例祭で、その起源は1398年(応永5年)までさかのぼるといわれています。
御神体を載せた本みこしの他、3基の大人みこしや60基ほどの子どもみこしが歩行者天国となった商店街を練り歩きます。みこしは傾けられ、担ぎ手は宙を舞う豪快な様相。暴れみこしに向かって水をかける「お水渡し」も見どころです。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月20、21日
【開催時間】20日:16時〜22時、21日:14時〜20時
【開催場所】佐久市岩村田 荒宿宿地区など(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
09 諏訪湖祭湖上花火大会(諏訪市)
全国屈指の規模を誇る『諏訪祭湖上花火大会』は、毎年8月15日に開催。諏訪湖上に設置された打ち上げ台から放たれる特大のスターマインなどは迫力満点で、周囲の山々に反響した轟音が響き渡ります。
この他、例年7月下旬〜8月下旬のおよそ1ヵ月間にわたり「サマーナイト花火」が開催され、期間中の20時30分から約10分間、毎日花火が打ち上がります。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月15日
【開催時間】19時〜20時45分予定
【開催場所】諏訪市湖畔公園前諏訪湖上(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
【備考】「サマーナイト花火」は2024年7月26日〜8月25日
10 水無神社例大祭・みこしまくり(木曽町)
木曽郡木曽町にある「水無神社」の例大祭は、毎年7月22、23日に開催。ハイライトの「みこしまくり」は、重さ約400kgのみこしを縦に横にまくり(転がし)、その荒々しさから“天下の奇祭”とも呼ばれています。
その昔、木曽の杣人である惣助と幸助の兄弟が、戦禍にあった飛騨の国から御神体を守るため、みこしを担いで険しい山道を行き、時には追手から逃げるように、みこしを転がし木曽に持ち帰ったという伝承に由来するお祭りです。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月22日、23日
【開催時間】
22日 練り歩き:11時30分~予定、花火大会:19時50分~予定
23日 練り歩き:正午~予定、みこしまくり:20時〜23時予定
【開催場所】長野県木曽郡木曽町福島地区(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
>>目次に戻る
11 大芝高原まつり(南箕輪村)
湖を中心とした広大な森林の中に、アスレチックのある公園やマレットゴルフ場、オートキャンプ場、そして日帰り温泉施設などが整備された「大芝高原」を会場に、さまざまなイベントが催される『大芝高原まつり』。
エリア内には屋台が並び、地元に伝わる「大芝高原音頭」を踊るパレードの他、「大芝湖」の湖上に設置されたステージでダンスや太鼓演奏が披露され、イベントの最後には約1,000発の花火が打ち上がります。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月24日(当日雨天の場合は翌25日に順延)
【開催時間】10時〜20時30分
【開催場所】南箕輪村 大芝高原(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
12 宮田祇園祭(宮田村)
江戸時代より続く宮田村の夏の風物詩『宮田祇園祭』は、毎年7月第3週土曜日に、津島神社を中心に行われます。町内を練り歩いた後、みこしを境内の石段の上から何度も落として壊す「あばれ神輿」が見どころ。
みこしの破片は屋根に上げると厄除けや商売繁盛などのご利益があるといわれ、見物人に配られます。同日、阿波踊りや太鼓の演奏の他、煙火大会も開催されます。
【INFORMATION】
【開催日】2024年7月20日
【開催時間】13時〜22時30分予定
【開催場所】宮田村 町地区(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
13 飯田りんごん(飯田市)
『飯田りんごん』は毎年8月上旬の土曜日に開催される飯田市の市民まつり。中心市街地に多数の屋台が並び、特設ステージでダンスや太鼓演奏などのパフォーマンスが行われる他、夜には参加連が「りんごん踊り」を披露しながらメイン通りを練り歩きます。
「りんごん、りんごん、ホイ、おいな〜」の掛け声に合わせ、総勢4,000人ほどが一丸となり活気に満ちあふれ、フィナーレには花火が打ち上がります。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月3日
【開催時間】11時〜20時15分
【開催場所】飯田市中心市街地(Google Maps)
【詳細・問い合わせ】☞公式サイト
14 新野の盆踊り(阿南町)
長野県の最南端に位置する「阿南町」で開催される『新野の盆踊り』。500年ほど前から続き、国の重要無形民俗文化財に指定されるとともに、「風流踊」としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。
故人の魂を供養する仏教の風習と神道の神送りの儀式を合わせた神仏習合の行事で、笛や太鼓などの鳴り物を使わず、発声のみで踊られるのが特徴。盆期間中、夜を徹して踊り続けられます。一般客の参加も可能です。
【INFORMATION】
【開催日】2024年8月14〜16日予定
【開催時間】詳細は主催者にご確認ください
【開催場所】阿南町 新野本町通り(Google Maps)
【問い合わせ】阿南町役場振興課:0260-22-4055
その他、回答が寄せられた長野の夏祭り
先に紹介した夏祭りの他、たくさんの回答が寄せられました。回答が集まった「長野の夏祭り」をまとめてご紹介します。(一部抜粋・順不同)
※今年開催されない夏祭りもあります。詳細は各市町村・祭り実行委員会等にお問い合わせください。
いいやま灯篭まつり(飯山市)/千曲川河畔納涼花火大会(飯山市)/野沢トレイルフェス(野沢温泉村)/山ノ内どんどん(山ノ内町)/中野ションションまつり(中野市)/小布施くりんこ祭り(小布施町)/須坂カッタカタまつり(須坂市)/飯縄火まつり(長野市)/信州新町納涼大会(長野市)/ながの祇園祭(長野市)/信州千曲市千曲川納涼煙火大会(千曲市)/岳の幟(上田市)/信州上田祇園祭(上田市) /龍神まつり(御代田町) /榊祭り(佐久市) /佐久千曲川大花火大会(佐久市) /白馬の夏祭り(白馬村) /お船祭り(安曇野市) /安曇野花火(安曇野市) /塩尻玄蕃まつり(塩尻市) /茅野どんばん(茅野市) /立科えんでこ(立科町) /岡谷太鼓まつり(岡谷市) /御柱祭(諏訪市) /伊那まつり(伊那市) /中川どんちゃん祭り(中川村) /喬木まつり(喬木村) /飯田お練りまつり(飯田市)
回答を募集したプラットフォーム
X
☞長野県観光機構/Nagano Tourism Organization @yokosonagano
Instagram
☞𝐆𝐨 𝐍𝐀𝐆𝐀𝐍𝐎【長野県 観光 公式インスタグラム】@nagano_japan
Facebook
☞Go NAGANO
会員限定コミュニティプラットフォーム
☞ながの ファンコミュニティ
文:松尾 奈々子
>>目次に戻る閲覧に基づくおすすめ記事