長野県で工場見学や天体観測所の見学ができるスポット9ヵ所 試飲や売店などの情報も紹介
長野県内で見学できる工場や天体観測所9スポットをご紹介します。試飲や併設するショップ情報などを合わせ、酒や食品工場から天体観測所まで幅広くまとめました。普段見る機会のない内部に潜入する、大人も子どももワクワクする体験をお楽しみください。(2024/4/10)

TOP PHOTO:©︎軽井沢ブルワリー株式会社
記載の情報は記事構成時点のものとなり、営業状況や料金等は変更となる場合がございます。最新の情報は各施設へお問い合わせください。
01 サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場
天然水の製造設備
.jpg?width=800&height=533&name=01%20%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B0%B4%20%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E4%BF%A1%E6%BF%83%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%B7%A5%E5%A0%B4_1%20(1).jpg)
北アルプスに囲まれた大町市に位置する『サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場』。工場見学ツアーでは「サントリー天然水」が完成するまでの約20年間を追った映像を観賞でき、製造ラインの見学や試飲も可能だ。
敷地内に併設するショップでは、製品ラベルや自然をモチーフにした工場限定のオリジナル商品の他、「天然水の森」を育むために伐採した木を活用する「育林材」グッズなどを販売。土日・祝日や長期連休期間に営業するカフェでは、天然水仕込みのクラフトソーダ・地元の食材を使ったホットドッグなどの軽食や、夏にはかき氷が味わえる。工場見学は予約優先のため公式サイトからの事前予約を推奨。12月上旬〜翌3月下旬は冬季休業。

【INFORMATION】
【スポット名】サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場
【住所】長野県大町市常盤8071-1(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】3月最終水曜~12月第1日曜、9時30分~16時30分(最終入場15時30分)、月・火曜定休(祝日の場合は営業) ※臨時休業の場合あり
【見学料金】無料
【予約】公式サイトの専用フォームから、電話
【売店】有(9時45分〜16時15分)
【電話】予約受け付け専用 050-3182-7911
【詳細】公式サイト
【備考】12月上旬〜翌3月下旬は冬季休業
02 軽井沢ブルワリー(長野県佐久市)
クラフトビールの製造工程

浅間山の伏流水で造る「THE軽井沢ビール」は「信州特選品」に認定された長野県を代表する地ビール。その製造元である『軽井沢ブルワリー』の最新設備を備えたビール工場で、見学ツアーが実施されている。ツアーの最後には管楽器のサックス形のビアサーバーから注ぐ生ビールを試飲。屋外のテラス席で味わいたい。
工場見学者のみ利用可能なショップでは「THE軽井沢ビール」各種を販売。見学ツアーは公式サイトより要予約。20歳以上のツアー参加費には、生ビール1杯とお土産の料金が含まれる(20歳未満は無料)。

【INFORMATION】
【スポット名】軽井沢ブルワリー
【住所】長野県佐久市長土呂64-3(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】各日5回、年末年始休業※臨時休業の場合あり
【見学料金】20歳以上有料、20歳未満無料
【予約】公式サイトの専用フォームから
【売店】有
【電話】0120-919-144
【詳細】公式サイト
03 臼田宇宙空間観測所(長野県佐久市)
大型パラボラアンテナなど宇宙関連設備

佐久市の『臼田宇宙空間観測所』は、惑星や彗星、月などの衛星観測を行う宇宙探査機と通信する研究施設。敷地内に設置された直径64mの大型パラボラアンテナの見学が可能な他、100億分の1に縮小した太陽系の模型が屋外に展示されている。展示棟ではアンテナの仕組みをパネルで紹介し、ジオラマや衛星などの模型が並ぶ。
佐久市内の「蓼科スカイライン」沿いには『臼田宇宙空間観測所』の「美笹局」がある。内部見学は不可なものの、道路向かいの駐車場から大型パラボラアンテナを見ることができる。

【INFORMATION】
【スポット名】臼田宇宙空間観測所
【住所】長野県佐久市上小田切大曲1831-6(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】4月中旬〜11月中旬の平日9時30分~12時15分、13時〜16時
【見学料金】無料
【予約】不要
【売店】無
【電話】0267-81-1230
【詳細・問い合わせ】公式サイト
【備考】11月中旬〜翌4月中旬は休館
04 野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)
電波望遠鏡など宇宙関連設備

標高1,300mの野辺山高原に広がる『野辺山宇宙電波観測所』。宇宙電波を観測する直径45mの電波望遠鏡や太陽電波を観測する太陽電波強度偏波計が稼働している。これらの設備に加えて、現役を引退した宇宙関連設備の見学も可能だ。実際に触ることができるパラボラアンテナの屋外展示も。屋内の展示棟では、最新の電波技術や電波天文学についてパネルで学ぶことができる。
無料で自由に見学OK。有料のガイドツアーも開催されており、観測所OBが宇宙について解説する。ガイドツアーは、公式サイトから要事前予約。英語対応可。所要時間は約1時間。

【INFORMATION】
【スポット名】野辺山宇宙電波観測所
【住所】長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】8時30分〜17時、12月29日〜1月3日は休業
【見学料金】無料(ガイドツアーは有料)
【予約】不要(ガイドツアーは要予約)
【売店】無
【電話】0267-98-4300
【詳細】公式サイト
【備考】冬季は見学コースが路面凍結の場合があるため要注意。防寒対策は万全に。
05 カゴメ野菜生活ファーム(長野県富士見町)
野菜ジュースの工場

ものづくりや農業、そして観光が楽しめる体験施設「カゴメ野菜生活ファーム」。「ファクトリーツアー」でカゴメを代表する飲料「野菜生活100」の生産工程が見学できる他、歴史やこだわりなどをAR(拡張現実)などで紹介。
敷地内にはレストランとショップが併設。農場で旬の野菜を収穫することも可能だ。「ひまわり畑の迷路」は、フォトスポットとしても人気(開花時期は例年8月、詳細は公式サイトで要確認)。

【INFORMATION】
【スポット名】カゴメ野菜生活ファーム
【住所】長野県諏訪郡富士見町富士見9275-1(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】3月下旬〜12月中旬、時間はツアーによる ※公式サイト要チェック
【見学料金】ツアー内容による
【予約】公式サイト専用フォームから
【売店】有
【電話】0266-78-3935
【詳細】公式サイト/公式インスタグラム
【備考】工場見学のみ公式サイトから要事前予約。収穫体験などは当日現地申し込み。12月中旬〜翌3月中旬は冬季休館
06 かんてんぱぱガーデン(かんてんぱぱショップ 北丘本店)(長野県伊那市)
寒天製品の最終製造工程

長野県内外で親しまれる寒天製品ブランド「かんてんぱぱ」。工場と直営店としては最大規模のショップが併設する伊那市の『かんてんぱぱショップ北丘本店』では、平日限定で製品の最終製造工程が学べる。
ショップでは約200種類の「かんてんぱぱ」製品の他、グループ会社「米澤酒造」が造る酒「今錦」を販売。店舗周辺には四季折々の山野草が咲く庭園が整備され、散策も楽しい。

【INFORMATION】
【スポット名】かんてんぱぱガーデン(かんてんぱぱショップ 北丘本店)
【住所】長野県伊那市西春近広域農道沿い(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】年末年始を除く平日の9時〜17時
【見学料金】無料
【予約】不要
【売店】有
【電話】0265-78-2002
【詳細】公式サイト
07 すずらんハウス(長野県駒ヶ根市)
乳製品の製造工程

長野県の特産品の一つとして人気の「すずらん牛乳」やその加工品を製造する『すずらんハウス』。平日の工場稼働時限定で、ヨーグルトの充填やチーズの製造過程を見学。
工場直売の売店で「すずらん牛乳」を使ったパンやアイスクリーム、のむヨーグルトなどを販売。併設するハム工房で作られた手作りウインナーやベーコン、生ハムなども並ぶ。“食べる牛乳”と言われるほど濃厚な味わいのソフトクリームもおすすめ。

【INFORMATION】
【スポット名】すずらんハウス
【住所】長野県駒ヶ根市赤穂759-446(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】平日の9時~17時(12~4月は10時~)、火曜定休
【見学料金】無料
【予約】不要
【売店】有
【電話】0265-81-7288
【詳細】公式サイト
【備考】生産計画の関係で平日の稼働をしていない場合もあり。
08 本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所(長野県宮田村)
ウイスキー造りの設備・蒸溜工程

中央アルプス・木曽駒ヶ岳山麓の標高798mに位置する「マルス駒ヶ岳蒸溜所」。1872年(明治5年)創業の「本坊酒造」が運営する蒸溜所で、雪解け水に恵まれ深い霧に覆われる自然特性を活かしてウイスキー造りを行っている。ここでは、ウイスキーの製造設備や糖化・発酵・蒸溜工程の見学が可能。
ショップでは、蒸溜所限定販売のウイスキーなど各種ウイスキーや地元特産品の「ヤマソービニオン」を原料としたワイン、オリジナルの食品・雑貨などを取り扱う。併設するBarでは購入可能なウイスキーの他、現在は流通していない貴重なウイスキーのテイスティングができる(テイスティングは有料)。

【INFORMATION】
【スポット名】本坊酒造 マルス駒ヶ岳蒸溜所
【住所】長野県上伊那郡宮田村4752-31(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】9時〜16時(最終受付15時30分)、12月29日〜1月3日は休業 ※その他、臨時休業の場合あり
【見学料金】無料
【試飲】有料テイスティングのみ
【予約】公式サイト専用フォームから
【売店】有
【電話】0265-85-0017
【詳細】公式サイト
【備考】9人以下の個人客のみ受け入れ可
09 養命酒 駒ヶ根工場(長野県駒ヶ根市)
薬用酒の製造工程

中央自動車道「駒ヶ岳スマートインター」近くに建つ『養命酒 駒ヶ根工場』。「薬用養命酒」の製造工程を間近で見学することができ、映像と音声ガイダンスで詳細を解説する。巨大なタンクに投影したプロジェクションマッピングやパネルなどの展示の他「養命酒」の豆知識を紹介するコーナーがある。
ショップでは「薬用養命酒」をはじめ、養命水や本みりん、クラフトジンなどのハーブを使った酒、オリジナルの雑貨などを販売。試飲も可能。

【INFORMATION】
【スポット名】養命酒 駒ヶ根工場
【住所】長野県駒ヶ根市赤穂16410(☞Google Maps)
【見学可能期間・時間】9時30分〜16時30分(最終入場 15:30) ※年末年始、休業日を除く
【見学料金】無料
【予約】不要
【売店】有
【電話】0265-82-3310
【詳細】公式サイト
文:松尾 奈々子
閲覧に基づくおすすめ記事