• HOME
  • 伝統と文化
  • 長野県白馬村を主要ロケ地とした映画『土を喰らう十二ヵ月』 11月11日〈金〉より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座他にて全国公開

長野県白馬村を主要ロケ地とした映画『土を喰らう十二ヵ月』 11月11日〈金〉より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座他にて全国公開

喰らうは生きる 食べるは愛する

いっしょのご飯が いちばんうまい

20544_ext_01_0_L

TOP PHOTO:©️2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会

 

圧倒的な存在感で沢田研二が体現する豊かな生き方

長野の山荘で暮らす作家のツトム。山の実やきのこを採り、畑で育てた野菜を自ら料理し、季節の移ろいを感じながら原稿に向き合う日々を送っている。時折、編集者で恋人の真知子が、東京から訪ねてくる。食いしん坊の真知子と旬のものを料理して一緒に食べるのは、楽しく格別な時間。悠々自適に暮らすツトムだが、13 年前に亡くした妻の遺骨を墓に納められずにいる…。
1978 年に水上勉が記した料理エッセイから、中江裕司監督が物語を紡ぎだした本作は、人々がいつしか忘れてしまった土の匂いのする生活を思い起こさせ、人としての豊かな生き方を教えてくれる。主演の沢田研二は、 物語を凌駕する圧倒的な存在感を見せる。映画を見終わったとき、観客はツトムと十二ヵ月を体験したことに気づくはずだ。
 

土井善晴が料理を手掛けた初めての映画

©️2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会

目も心も満たしてくれる旬の野菜で作る料理の数々。ほうれん草の胡麻和え、若竹煮、胡麻豆腐など、ツトムが寺で覚えた料理を具現化したのは、料理研究家の土井善晴。初の映画参加となった。撮影前に開墾し、実際にスタッフが畑で育て収穫した食材を使用。四季を撮るために日本映画では異例の一年六ヵ月にわたる撮影を敢行するなど、〝土を喰らう〟という本質に徹底的にこだわった。劇中の料理の多くは土井の指導の下、沢田自身が実際に作っている。
 

主演|沢田研二
出演|松たか子 西田尚美 尾美としのり 瀧川鯉八
   檀ふみ 火野正平 奈良岡朋子
監督・脚本|中江裕司
原案|水上勉『土を喰う日々 わが精進十二ヵ月』(新潮文庫)
   『土を喰ふ日々 わが精進十二ヶ月』(文化出版局)
料理|土井善晴 音楽|大友良英
製作|『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会
配給|日活 制作|オフィス・シロウズ

tsuchiwokurau12.jp
©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会
(映画チラシより)

長野県内公開情報

長野グランドシネマズ ☎ 026-233-3415
松本シネマライツ ☎ 0263-24-0122
TOHOシネマズ上田 ☎ 050-6868-5055
飯田センゲキシネマズ ☎ 0265-22-1070
岡谷スカラ座 ☎ 0266-22-2773
佐久アムシネマ ☎ 0267-66-1622
アイシティシネマ ☎ 0263-97-3892
伊那旭座 ☎ 0265-72-2188

-関連書籍のご案内-

〈原案〉
水上 勉 著
『土を喰ふ日々 わが精進十二ヶ月』
(文化出版局、税込1980円)
『土を喰う日々-わが精進十二ヵ月-』
(新潮文庫、税込605円)
禅寺で修行をした著者が、自ら育てた野菜などを使って1年にわたって料理を作る様子を綴った、料理と暮らしのエッセイ。

〈映画ノベライズ〉
中江裕司 著
『土を喰らう十二ヵ月』
(朝日文庫、税込770円)
映画化を機に中江裕司監督自らがノベライズ。信州の里山で四季が移ろい、人が移ろう。四季折々の食で綴る人生ドラマ。

〈映画読本〉
中江裕司×土井善晴 著
『土を喰らう十二ヵ月の食卓(仮)』
(二見書房、税込1760円・予価)
映画の料理を担当した土井善晴氏と中江裕司監督の共著。二人の対談をはじめ、映画内でのレシピや道具、食材などを紹介。

【長野県への観光案内はこちら】
Go NAGANO観光ナビゲートセンター
☎ 0120-20-1588

閲覧に基づくおすすめ記事

MENU