長野県在住プロ・フォトグラファーが撮る長野県の紅葉
みどり、きいろ、あか、澄み渡る空...。涼やかな風が吹き始める9月から、山岳リゾート長野県には秋の彩りが生まれていきます。光をたくさん浴びた緑の葉が、冬に枯れ落ちる最後の瞬間まで、秋の彩りを浮かべるわずかな情景。はかなくも美しい秋の長野県をひと目見ようと毎年心待ちにしている人も多いはず。そんな長野県の紅葉。今回は、長野県在住のフォトグラファーから、「厳選3作品」というルールで写真を募りました。10年に一度の瞬間、本当は秘密にしておきたいスポットなど、独自の視点で撮影された作品をご紹介します。フォトグラファーが見る秋。ぜひ鑑賞してみてください。
TOP PHOTO:©️Wataru Sugimura
01 山岳フォトグラファー・杉村航さん
「岳沢」「涸沢」「蝶ヶ岳」
杉村航さん。山岳・スキー雑誌、アウトドアメーカーのカタログなどで、氏の作品を目にしたことがある人も多いでしょう。自然や人の一瞬の表情を捉えたドラマティックな写真。躍動的な色彩。雄大な構図。アウトドアに精通し、紀行文の執筆や登山ガイドも行うからこそ知る絶景写真をご紹介いただきました。
※今回ご紹介いただいた3枚の写真は、いずれも数時間~二泊を要し、天気のタイミングを合わせるのが非常に貴重(大変)なシーンの数々。プロのガイドや各登山エリアの注意に従って、登山に臨みましょう。
杉村航 Wataru Sugimura
1974年生まれ。兵庫県出身、長野県在住。
信州大学人文学部卒 / 小谷村山案内人組合所属 / 北アルプス北部遭対協 / 全日本釣り団体協議会公認釣りインストラクター
山岳写真撮影を主に紀行文執筆、登山ガイドも行う。国内外を問わず、ハイキングからバリエーションルート、沢登り、冬期山行、山岳スキーを大いに楽しみながら撮影活動。自然や人の一瞬の表情を捉えたドラマティックな写真を狙う。山岳雑誌、スキー雑誌、アウトドアブランドのカタログやポスターなどに作品を発表中。
https://www.watarusugimuraphotography.com/
岳沢
反り立つ山肌の陰と紅葉のコントラストが自然の力強さを感じさせる一枚。岳沢(だけさわ)は、上高地の河童橋から望むことができる、穂高連峰の中腹にある谷で、上高地から穂高連峰へ登る途中で経由することが多いでしょう。岳沢小屋と前穂高岳の間で撮影。紅葉の見頃は例年、10月上旬から。
涸沢
上高地、河童橋から6時間(コースタイムのみ)。標高2,300mの涸沢(からさわ)。「涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ」という名言があるほど、穂高連峰を仰ぐ涸沢カールの絶景。本作は、定番のアングルながらそれゆえに難しい、ベストな瞬間を捉えた一枚。その美しさは年ごと異なり、天候に大きく左右されます。日照時間、冷え込み具合など、本当に満足の行く美しい一枚を写真に収められるのは「10年に一度」ではないか、と語られました。涸沢の紅葉は例年9月中旬から色付き始め、9月下旬から10月上旬に見頃を迎えます。
蝶ヶ岳
上高地から登る北アルプスの展望地「蝶ヶ岳」山頂付近で撮影した一枚。視界に広がるのは、槍ヶ岳から穂高連峰の大パノラマ(北アルプス南部の主稜線)。同じくらいの標高で、紅葉のバンドが連なっている美しい写真。9月下旬から10月上旬の紅葉時期の蝶ヶ岳の頂上稜線は、ウラシマツツジの赤がハイマツの緑とコントラストを見せます。
02 印象派フォトグラファー・河谷俊輔さん
「栂池自然園」「岳沢」「上高地」
絵画のような色彩、陰影、フィクションのような現実の風景。長野県安曇野市に住み、やわらかな光を撮るフォトグラファー河谷俊輔さん。自身も登山やトレッキングを楽しみ、長野県の自然をプライベートでも満喫しています。そんな河谷さんに、長野県の紅葉をご紹介いただきました。
河谷俊輔 Shunsuke Kawatani
1991年福岡県生まれ。写真家。都内写真事務所を経て2016年独立。人物や暮らし、自然をテーマに撮影。山に囲まれ生きる、ネパールの人々と生活を共にし、撮影することをライフワークとしている。2018年から長野県安曇野市在住。ロングトレイルが好き。
栂池自然園
長野県北部、小谷村にある「栂池自然園(つがいけ しぜんえん)」。標高約1,900mには、日本有数の高層湿原が広がり、さまざまな動植物を観察することができます。晴れた日には白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)も望めて、整備された木道をゆっくり歩いて散策を楽しめるエリアです。
写真は10月初旬、白馬大池への登山中に撮影したもの。緑から紅葉、山頂には雪模様も浮かべる栂池自然園の自然美を実直に捉えた一枚です。
岳沢
撮影は11月初旬。スノーピークに雪が舞い、降り注ぐ秋晴れの光に照らされる紅葉。穂高へ続くルート上で、六名山や霞沢岳、上高地方面の紅葉を望める隠れスポット。上高地から軽登山をしたい人におすすめのルートです。
上高地
麓のバス停を降りて、徒歩数分で眼前に広がる絶景。有数の山岳リゾート上高地で、11月初旬に撮影した一枚。雪のスノーピークがあらわれ、みどり、きいろ、あかの複数段紅葉を目の当たりにできます。川のせせらぎと風の音が心地よい上高地。本格登山を目指す人も、バスを降りて周遊する人も、自然のやすらぎを体感できる随一の場所です。
03 アウトドアフォトグラファー・山岸惇さん
「白馬八方池」 「白馬八方尾根のパラグライダータンデムフライト」「白馬岩岳と雲海。飛び込むマウンテンバイク」
NHK『日本百名山』、THE NORCE FACEのムービー、白馬エリアのプロモーション・ムービーなど数々のアウトドアフィールドで撮影を重ねる山岸惇さん。自身がアウトドアフィールドで遊び尽くすからこそ捉えられるアクティブな写真をご紹介いただきました。
山岸 惇 Jun Yamagishi
アウトドア・自然が大好きすぎて、30歳からカメラマンの道へ。幼少からスケートボードのDVDを仲間と作ったり、現在は“乗り物”を操る人のスタイルを映像表現することに夢中に。自分自身もプレイヤーとして登山、パラグライダー、MTB、スノーボード、SUPなど島国日本のフィールドを遊び尽くす日々。実際に遊ぶからこそ撮れる映像や写真を追い求め、そのピークタイムを狙う活動をしています。
https://www.instagram.com/jun_yamagishi_/
白馬八方池
国際山岳リゾート八方尾根。1998年の長野オリンピックではアルペンスキーの競技会場にもなったエリアで、八方尾根スキー場は単体のスキー場としては国内最大級。ゴンドラリフトや中腹にはカフェがあり、本格的な登山仕様でなくても立ち寄れて、長野県の大自然を満喫できる特別なエリアです。
写真は、唐松岳が鏡写しになる、秋の西日に染まる白馬八方池。リフトを乗り継いで90分のトレッキングの先に広がる、標高2,060mの絶景。9月中旬から10月初旬が見頃を迎えます。
白馬八方尾根のパラグライダータンデムフライト
紅葉を見下ろす体験をするのも、長野県ならではの紅葉の楽しみ方です。白馬村で開催されている観光フライトでは、インストラクター同乗で、誰でも空から北アルプスを眺められます。山の傾斜を染める紅葉の彩りをパノラマに望む絶好のアウトドア体験もぜひ一度トライしてみては。
白馬岩岳と雲海。飛び込むマウンテンバイク
白馬岩岳マウンテンリゾートは、絶景テラス・スポットとして人気を集めていますが、マウンテンバイクシーンが熱い。北アルプスに抱かれる好アングルの宝庫。9月下旬から10月いっぱいくらいまでが紅葉の見頃。冬が近づくにつれて、北アルプスに雪が降り、三段紅葉を望めます。
まとめ
フォトグラファーが撮る「長野県の紅葉」。いかがでしたか。ダイナミックな構図、絶好のタイミング、息を呑むほど美しい色彩。こうして山岳エリアの写真を眺めると、何気なく普段眺めている、身近にある樹木の紅葉も、はかなくも美しく尊いものに思えてきます。長野県の紅葉と出合って、自分なりの紅葉の楽しみ方を堪能してみては。
本記事で掲載している写真は、写真家が日夜、危険と隣り合わせの環境・条件をプロの知見を備えて、万全の体制で撮影した貴重な写真です。記載内容の一切について無断転載、転写、引用を禁じます。写真についてのお問い合わせは、長野県観光機構『Go NAGANO』編集部または別途写真家へお問合せください。
構成・文:小林隆史
閲覧に基づくおすすめ記事