【長野】冬の低山登山 魅力と注意点は? 初心者にもおすすめの低山4選
長野県で登山と言えばアルプスなどの3000m級の山を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?山岳県の長野には、高山だけでなく低山もたくさんあります。高山が深い雪に覆われる冬こそ低山登山のベストシーズン。行程も短い山が多く、積雪も少なめなので冬登山初心者や体力に自信がない人にもおすすめです。低山を含め、県内の285山340コースをまとめた『信州山歩き地図』(信濃毎日新聞社)の著者であり、元長野県警察山岳遭難救助隊長の中嶋豊さんに、冬の低山登山の魅力や注意点、冬に登るおすすめの山を聞いてきました。
低山登山は“秋~春先”がベストシーズン
また、私くらいの年齢になると、低山(里山)に登ると昔近所の山で遊んだ記憶なんかが、よみがえってくるんですよ。頂上から集落を見下ろすと、故郷を思い出して懐かしさを感じるなんてこともあるんです。そんなことも魅力の一つでしょうか。
低山でも油断は厳禁
登山に必要な装備と準備はしっかりと
元県山岳救助隊長に聞いた
冬こそ登りたい!長野県のおすすめの山4選
〇北信エリア〇
虫倉山(むしくらやま)(長野市)※不動滝コース
おすすめポイント:北アルプス、戸隠連峰などの展望が素晴らしい
【標高】1378m
【総歩行時間目安】上り1時間40分、下り1時間10分
【登山口】長野市中条御山里 不動滝 ※冬場は「虫倉山道しるべ」から徒歩プラス片道30分
虫倉山についてもっと知りたい方はコチラ
〇東信エリア〇
太郎山(たろうやま)(上田市)※表参道コース
おすすめポイント:上田市街、北アルプス、八ヶ岳、富士山の展望が素晴らしい
【標高】1266m
【総歩行時間目安】1時間15分、下り1時間
【登山口】上田市山口表参道口
太郎山についてもっと知りたい方はコチラ
〇中信エリア〇
光城山(ひかるじょうやま)(安曇野市)
おすすめポイント:安曇野、常念岳などの展望が良い、春は桜が尾根を咲き上がり見事
【標高】911.7m
【総歩行時間目安】上り1時間、下り40分
【登山口】安曇野市豊科光
光城山について詳しく知りたい方はコチラ
〇南信エリア〇
高烏谷山(たかずやさん)( 伊那市・駒ヶ根市)
おすすめポイント:中央アルプス、伊那谷の展望が素晴らしい
【標高】1331m
【総歩行時間目安】上り1時間、下り50分
【登山口】駒ケ根市高烏谷神社
高烏谷山について詳しく知りたい方はコチラ
※天候等の状況により登山道が積雪や凍結している場合もあります。必要に応じてアイゼン等の装備を着用していただくか、入山を控えてください。下山時のスリップに注意が必要です。また、単独登山は控え、複数人で出かけてください。
<その他おすすめの山>
若穂太郎山(長野市)標高997m 、葛山(長野市)標高812m、鴨ヶ岳(中野市)標高688m、独鈷山(上田市)標高1266m、鷹狩山(大町市)標高1167m、霧訪山(塩尻市)標高1305m、風越山(飯田市)標高1535.1m、守屋山(伊那市)標高1651m
さぁ!冬の山へ!
持ち物や服装のポイント
山に行く場合、たとえ行程が2時間程度の簡単な山でもしっかり準備が必要です。高山も低山も基本装備は変わりませんが、中嶋さんのアドバイスをもとに冬の低山登山に必要なものを中心に紹介します。
<持ち物・装備>
・登山靴(必要に応じてアイゼン等を携行する)
・ザック
・スマートフォン(携帯電話)、あればモバイルバッテリー
万が一の場合に連絡手段としても必須です。GPS地図アプリを入れておくと便利です。充電切れには注意です。
・レインウェア(雨具)
雨具は風も通しにくいため、防風・防寒着としても役立ちます。
・防寒具(フリースやダウン)
一度体温が下がってしまうと簡単には戻りません。休憩時などは冷えやすくなるため特に注意が必要です。コンパクトに収納できるものがおすすめです。
・手袋(冬用のもの)、帽子
フリース素材など冬用を選ぶと暖かいです。必要に応じて耳当てやネックウォーマーも併用しましょう。
・行動食(あめ玉やビスケットなど)
行程が短くても、万が一の事故に備えて食料は必ず持っていきましょう。
・飲み物(水やスポーツドリンク)
ペットボトルなどが便利です。
・鳴り物(熊鈴、笛、ラジオ等)
・その他(救急キット、ゴミ袋など)
※装備は一例です。状況に応じて必要なものを追加してください。
<登山へ行く前の準備・心構え>
・登山計画書の提出
・日頃の体調管理
→体調に少しでも不安がある場合は入山を控える
魅力がたくさんある冬の低山登山。登山をする上での基本的な注意点を守れば初心者でも手軽に楽しめます。
編集部では中嶋さんにおすすめされた「虫倉山」へ早速登ってきました。詳しくはコチラをご覧ください。
【まとめ】
・長野県内では高山から低山まで幅広く1年中登山が楽しめる!
・低山登山は冬を含む秋~春先がベストシーズン!初心者にもおすすめ
・冬の低山なら雪も少なめ!澄んだ空気、虫少なめ、落葉で視界◎
・低山だからと甘く見ないで!装備と準備は万全に
閲覧に基づくおすすめ記事